
こんにちは!ママコアラです!
3か月が過ぎるのはほんとに早いですね…。子供の成長より早い、四季報の発売間隔w
私の四季報を使った銘柄の選び方はこちらを参考になさってください☟


2021年秋号では、コロナからの回復、相場全体が株高ということもあって、監視銘柄がかなり多くなってしまいました。



そこで、ROE15%以上という項目を追加しました!
読みたいところへどうぞ
Sクラス銘柄
Sクラス銘柄は20%の成長が期待できる銘柄です。PER40程度でのエントリーを目標としています。
- 1407 ウエストホールディングス
- 2130 メンバーズ
- 2150 ケアネット
- 2471 エスプール
- 3031 ラクーンホールディングス
- 3496 アズーム
- 3937 ubicomホールディングス
- 3983 オロ
- 4880 セルソース
- 4934 プレミアアンチエイジング
- 6036 KeePer技研
- 6532 ベイカレント
- 6920 レーザーテック
- 7033 マネージメントソリューションズ
- 7071 アンビスホールディングス
- 7816 スノーピーク
Aクラス銘柄
Aクラス銘柄は増収増益期待銘柄です。PER20程度or以下でのエントリーを目標としています。
- 2477 手間いらず
- 3021 パシフィックネット
- 2491 バリューコマース
- 2412 ベネフィット・ワン
- 3836 アバント
- 3837 アドソル日進
- 3901 マークラインズ
- 3934 ベネフィットジャパン
- 3962 チェンジ
- 4113 田岡化学工業
- 4307 野村総合研究所
- 4356 応用技術
- 4684 オービック
- 4686 ジャストシステム
- 5217 テクノクオーツ
- 6035 アイ・アールジャパンホールディングス
- 6323 ローツェ
- 6544 ジャパンエレベーターサービス
- 6564 ミダックホールディングス
- 6857 アドバンテスト
- 7354 ダイレクトマーケティングミックス
- 7741 HOYA
- 7839 SHOEI
- 8117 中央自動車工業
- 8919 カチタス



今回は四季報読破に2日間かけました(4時間程度かな?)
これらの監視銘柄は、「買えば儲かる」というものではありません!!
投資成績には、地合いやタイミングが大きく影響を及ぼします。
1年前の秋号の監視銘柄はどうだったっけ?
私のおすすめ投資本☟



最後までお読みいただきありがとうございました!