私は、個別の銘柄選びが好きだし、大きく儲けたいので、あまり投資信託は好きではありません(例外として、海外投資はETFです)。
しかし、楽天証券で投資信託を組むと、楽天市場の商品がポイント+1倍になるので、毎月積み立てています。
楽天ポイント投資詳細はこちら
コロナショックの3月から月500円で積み立てを開始しましたが、コロナによる経済停滞のために株価が下がっていたので、5月から毎月5000円に積み立て額を増やしていました。

春以来、口座を開いていなかったので、半年ぶりに口座を見ました!
結果は…

損益-3円(笑)
ダウインデックスというチョイスが悪かったのでしょうか?どれくらい増えてるかなとウキウキ口座を開きましたが、まさかのマイナスでした(笑)
予想外でしたね。

ほったらかし投資が儲かるなんて嘘ですね。個別で運用したほうが儲かるじゃん!!
ちなみに私は、海外投資は個別株ではなくETFにしています。日本に住みながらにして、海外企業を評価する力が私にはないと認識しているからです。
海外ETFでダウインデックスを選ぶことはないので、楽天のポイント投資はダウインデックスのままでいきたいと思います!
※セクター別のETFか、ハイテク系、インデックスならS&Pを選びます。
株価上昇のため、12月からはまた月々500円に積み立て額を下げました。

半年後、次に口座を開いたときには損益プラスでお願いします!

