なぜフォニックスがいいのか?
フォニックス(英: Phonics)とは、英語において、綴り字と発音との間に規則性を明示し、正しい読み方の学習を容易にさせる方法の一つである。英語圏の子供や外国人に英語の読み方を教える方法として用いられている。(Wikipediaより引用)
「世界最高の子ども英語」の著者 斎藤淳氏は、著書の中で
‟(フォニックスは)小学生以下の子どもについて言えば、その後の学習効率を圧倒的に高めてくれる最強の方法”
‟子供だからこそフォニックスには徹底的にこだわるべき”
‟英語脳を育てるためには最短ルート”
とおっしゃっています。
フォニックス(アルファベットの音のルール)を学ぶことで、初めて見た単語が読めるようになり、初めて聞いた単語が書けるようになります。

僕がはじめて読んだ単語はCASIOだよ。

キーボードに書いているCASIOの文字をみての発語でした。めっちゃ発音のいいCASIOでした(笑)
フォニックスから学ぶと、私たちが子供の頃にやってきたような、単語を覚えるという苦労をしなくてよくなるのです!
私も、幼少期の英語教育はフォニックスをやっておけばとりあえず大丈夫!と考えているので、我が家の英語タイムはフォニックス時間が多いです。
ちなみに、私が幼児英語でフォニックスと同様に重視しているのが「ストーリーの中で英語を学ぶ」ということです。自然な日常会話が学べる動画や本を取り入れています。
おすすめフォニックス教材
フォニックスDVD
Pinkfong Fun Phonics for Kids
50個の発音規則”フォニックス”を収録
a,e,ee,ooなどの母音、sh,th,chなどの子音を含む約50個の発音規則が自然に身に付きます。
5分程度で次々歌が変わっていくので飽きない、知っている曲がベースになっているので耳になじむ、かわいい動物が登場するところがおすすめポイントです。
3歳のリトルコアラが大好きなDVDです。
LeapFrog sing and learn with us
英語学習といえばリープフロッグ社というくらい英語育児では有名な会社ですが、私はこちらのDVDがフォニックスDVDの中で一番好きです。
映像がかなりシンプルなので、キャラクターと同じくらいアルファベットに目線がいきます。

私の思惑通りです( ̄ー ̄)ニヤリ
※視聴の際はリージョンフリーのDVDプレーヤーが必要です!!
こちらにDVDのサンプルをのせておきます☟
我が家ではこちらも使用しています☟
フォニックス動画(YOUTUBE)
Pinkfong Fun Phonics for Kids
DVDで紹介したもののYOUTUBE版です。
YOUTUBEでも視聴できますが、私はCMカットと、子供に他の動画をクリックさせないためにDVDでみせています。
Letter Factory(LeapFrog)
兄コアラが3歳くらいのとき、毎日これをみせていました。
フォニックスを覚えるのにはとてもおすすめ!アルファベットがかわいいキャラクターになっています。
フォニックスおもちゃ
4・5・6歳幼稚園児からのナゾトキえいごメーカー なぞぽん
Three lettersを作って遊ぶおもちゃです。PIGと単語を作ると、豚の絵が現れます。また、アルファベットのピースをはめると、その発音を教えてくれます。
LeapFrog LeapPad Ultimate

ちなみに私はアルティメットを持っています。
すべてのカートリッジが勉強系なのですが、小さな子供の英語学習用としておすすめは、
フォニックスCD・本
Jolly phonicsのJolly songs
我が家はジョリーフォニックスのワークブックは持っておらず、歌の本だけ持っています。かけ流しをしたり、歌詞を見たりして楽しく勉強しています。
歌詞が繰り返しでとても簡単なので、リトルコアラは2歳のころから歌えています。
日本人は子音を発音する時の筋力が足りないので、子音を意図的に強く発音しながら歌うことで、英語の発音がきれいになる筋トレをしています。
YOUTUBEにジョリーフォニックスの歌が出ていました👇
上記の本には、こちらの動画の内容にプラスして2つのアルファベットの音の歌も収録されています。
ex) /ai/ /oa/ /ie/ /ee/ /ng/ /oo/ /sh/ など
あとがき
兄コアラ(6歳)は、アルファベット単体のフォニックスは完ぺきです。2つ連なったアルファベットの音はまだ覚えきれていないので、今後もしばらくはフォニックス重視の英語育児を続けると思います。
リトルコアラ(3歳)は読み書きまったくやっていませんが、2歳おわりくらいの頃に、動物園で「ZOO」の文字を見つけて、「ZOOって書いてあるね」と読めていたので、順調にフォニックスの習得がすすんでいると思います。

フォニックス練習は、とにかく楽しいです!ぜひ日々の英語育児に取り入れてみてください!