こんにちは!ママコアラです。
今回は、2021年の自分の投資成績を振り返っていきます。
2021年合計損益
億り人になるために必要な年利回りは20%!
20%を毎年続けるのは困難というのはわかっていますが、億への夢のためには必要な数字なので、ハードルは下げずに頑張っていきます。
2021年の投資成績は、
+34.5% でした!
なんとか目標達成!
とはいえど、中身をみると、わりと成績はさんざんです。年利回り20%達成のためには、毎月1.6%の月利回りが必要なのですが、
2021年の毎月の成績は、
1月+5%、2月+18.6%、3月+9.4%、4月+3.3%、5月-3.2%、6月-0.6%、7月-0.8%、8月+1.4%、9月+4.3%、10月-2.8%、11月-4.5%、12月+1.7%でした。
6勝6敗…
集中投資していたミズホメディがコロナPCRバカ売れのためトリプルバガーしたのと、半導体関連のテセック、放射能関連の環境管理センターがダブルバガーしたおかげで、年利回りは目標達成となりましたが、毎月コンスタントには勝てていないので、実力より運の要素が強い一年だったと思います。
そもそも実力はないっ
2020年より基本的にアフターコロナ銘柄をメインにしているので、2021年もコロナの状況に左右される一年でした。
思い起こされるのは、夏のコロナ第5波で育てていた主力のABホテルが急落、たっぷりあったはずの含み益が消え、ほぼ同値撤退を余儀なくされました。これを教訓に、もう一度売り方、売り時のルールを再考しました。そのおかげで、次のABホテルの上昇と下落の波はそこそこの利益をとることができました。
デルタ株の第5波が落ち着き、菅政権が終わった9月。日経は再び30000円台を回復。地合いに合わせて私のPFも上昇。しかしそれも長く続くかず…。
その理由は、みなさんご存じ…。金融課税を口にしている岸田増税政権発足です。日経は27000台前半まで下落wこの下落を利用し、シンクロフードを買い集めました。(JR九州も買ったが現在ロスカットで保有なし)
11月はコロナの感染者数も落ち着き、これから旅行、外食銘柄の利益がのるぞ!と期待して挑んだのですが、オミクロン株誕生、急拡大にて再度世界同時株安…。たっぷりあった含み益が一転含み損へ…。アメリカのクルーズ銘柄は半分にポジションを落としました。(アメ株は他もタイトにしましたが、日本株はJR九州とイオンファンの半分をロスカットしたのみ)
そして12月、オミクロンが拡大しているにも関わらず、ファイザーとメルクの飲み薬承認、オミクロンの重症化率が低いのではないかという見解、バイデン大統領によるロックダウン回避発言などで、再度株価上昇となりました。
前半の稼ぎを後半維持した形で、年利回り20%達成できました!よかった~!
この一年の売買回数は700回越え、IN/OUTの合計金額はそこそこいいマンションが買えるくらいでした。手数料は見ていないのでわかりませんw
今年も株疲れたけど、楽しかったです!
今年はデイトレにも挑戦しましたが、下手過ぎてただいま休業中です。
2021年 配当金
17万1783円でした!
キャピタルゲイン重視の投資スタイルのため、配当は意識せず投資しています。
配当権利確定前にあえて売却したり(権利落ち後の株価下落を避けるため)、無配当・低配当株を多く取引しているため、あまり配当金は多くないですが、それでもそこそこまとまったお金になりました。
長期積立投資ではなく頻繁に売買しているので、来年の配当がこれ以上増えるかどうかはわかりません!もう保有していない銘柄もたくさんあります。
来年はアメリカ株を増やそうと思っているので、もしかしたら配当増えるかな?と期待はしています。
※まるまる1年にするために、2020年12月から2021年11月で表示しています。
2021年 貸株金利
11,398円でした!
貸株は基本的にはやらないルールで、恩株に限り貸株に出しています。しかし、年後半は、含み損が辛い銘柄を貸株に出しました。ろうばい売りを避けるためですw
貸株しない理由はこちら☟
2021年 株主優待
32000円相当でした!
内訳はこちら☟
日本スキー場開発
すべての割引券を使用すると何万もお得になるとは思いますが、さすがに使いきれないので、我が家が確実に使う那須ハイランドパークと那須高原りんどう湖ファミリー牧場の割引チケットだけを計算すると8000円相当となります。
早稲田アカデミー
塾チケット20000円分(メルカリで概算16000円)とクオカード2000円分
ステップ
クオカード1000円分
レアジョブ
英会話チケット10000円分(メルカリで概算5000円)
2021年 全取引結果
プロフィットファクターとは、総利益を総損失で割ったものです(総利益÷総損失)。総利益が総損失の何倍かという比率を示す指標です。
高ければいいと思いがちですが、調べてみるとそうでもないらしいです。
私の投資スタイルより短期の人が重視する指標なのかな?なんにしろ難しいことは苦手なのでスルーしますw
次にペイオフレシオへ
ペイオフレシオとは、勝ちトレードの平均利益額が負けトレードの平均損失額の何倍かを表す指標です(平均利益÷平均損失)。1以上であれば、損小利大が出来ていると言えるそうです。
私のペイオフレシオは2.55なので、損小利大を心がけることができていたということですね。よかった~。
勝率が54%もあるので、来年は順張りのエントリー回数を増やして挑戦してみようと思います。
損小利大が意識できるなら、勝率が低くてもトータルで勝てるはず!
2022年はこのPFで迎えます
今の保有銘柄はこちら☟
アフコロ一色ですねw
現在の評価損益は+35174円なので、2022年はプラマイトントンからのスタートになります。
含み損大きな銘柄もいくつかあるけど、コロナショック時に買った銘柄たちが助けてくれてるw
四季報で右肩あがりの企業を調べておきながら、コロナショック時には違う銘柄ばかりを買い、「逃がした魚は大きかった」と反省しているので、2022年は四季報をきっちり読み、そこから買い付けをしていきたいと思います。
資産構成はこんな感じ☟
先行き不透明のため、キャッシュポジション多めで年越しをします!
来年はアメリカ株を30%まで増やし、さらにはVIXを睨みながらインデックスの長期投資をすすめたいと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございました!
皆様良いお年を!
2022年も私と皆さますべての人に爆益を!必勝祈願!
去年はまったく勝てなくて、株の神様にお参りしてきました。2021年1月の私はこちら☟
私の投資スタイルはこちら☟